MENU

子どもの矯正

子どもの矯正について
for child

子どもの矯正

幼少期から始める矯正

子どもの矯正と大人の矯正。大人の矯正はすでに出来上がった不正なかみ合わせを治療するのに対し、子どもの矯正は将来、不正なかみ合わせの原因となるお口、舌、呼吸、嚥下の悪い習慣をなおすことで、理想的、健康的な発育のパターンを獲得することを目指します。

そして、お子さまのもつ成長力を利用してお顔のバランスや歯ならびを整えることが出来るのも子どもの矯正の特徴です。

幼い頃から、最適な時期を見逃さずに治療することで、将来的な抜歯治療の可能性を減らすことができます。歯並びをきれいにすることは虫歯、歯周病の予防にも繋がります。お子様の歯ならびでお悩みの方は是非一度ご相談ください。

子どもの矯正のメリット

子どもの矯正のメリット

子どもの矯正では、将来、不正なかみ合わせの原因となるお口、舌、呼吸、嚥下の悪い習慣をなおすことで、理想的、健康的な発育のパターンを獲得することを目指します。そして、お子さまのもつ成長力を利用してお顔のバランスや歯ならびを整えることができ、将来的な抜歯治療の可能性を減らすことができます。歯並びをきれいにすることは虫歯、歯周病の予防にも繋がります。

さらに詳しく
治療のタイミング

治療のタイミング

矯正治療には、歯のはえかわりや、骨格の成長に合わせた最適なタイミングがあります。一人ひとりに適正な時期や方法を検討し、なるべくお子さまの負担にならないような方法を提案いたします。

さらに詳しく

料金案内
price

※矯正歯科治療は公的健康保険適用外の自費(自由)診療です。
※料金表の価格は全て税込価格です

ご相談・カウンセリング・事前検査費用

相談 無料
精密検査・診断料 55,000円

※CT撮影を行う場合、+11,000円

治療費

診断時にお支払い方法を相談します。手数料¥0の分割も可能です。
こどもの矯正は、永久歯のはえかわり期・成長期の矯正(Ⅰ期治療)と永久歯がはえそろった後に必要があれば行う矯正(Ⅱ期治療)の2段階で治療費を設定しています。

Ⅰ期治療費 341,000~473,000円*1*2
調整料(毎回の診療時にかかる費用です) 平日3,300円*3

*1…症状・使用する装置により異なります。
*2…マウスピース型矯正装置をご希望の場合は495,000円です。
*3…Ⅰ期治療中は1年ごとにレントゲンなど検査を行います。レントゲン撮影時の調整料は+3,300円です。

Ⅱ期治療に移行する場合
精密検査・診断料 55,000円
※CT撮影を行う場合、+11,000円
Ⅱ期治療費 418,000円~682,000円*1
調整料(毎回の診療時にかかる費用です) 平日3,300~6,600円*2*3*4

*1…使用する装置によりことなります。
*2…ワイヤー矯正(表側)の調節料は5,500円、ハーフリンガルの調節料は6,600円です。
*3…歯を動かす治療が終了し、装置を外すときの調節料は+3,300円です。(保定装置代は治療費に含まれています)
*4…治療途中、治療の経過を確認するためにレントゲンなどをとることが年に1回程度あります。そのときの調節料は+3,300円です。

その他の費用

治療方法により下記の費用が追加でかかる場合があります。

開窓・牽引が必要な時の治療費 1歯あたり:+55,000円

ディスカウント

【家族割】ご家族で矯正治療をされる場合、お二人目より‐50,000円

治療費のお支払い

一括または月々払い(分割)でお支払いいただけます。

治療費の院内分割払い

当院では、一般的な歯科医院にはない、治療費の月々(分割)払い=「院内分割払い」をご用意しています。

子どもの矯正の場合 前金 121,000円以上、最長10回までの分割回数
「基本料金」の矯正治療の場合 前金 121,000円*1 + 29,700円の10回払い*2

*1 診断後、矯正装置を装着する時にお支払いいただきます。
*2 毎回の調整時にお支払いいただきます。毎回の調整料は別途かかります。

院内分割払いのメリット
患者様の金利負担は0%
当院での分割払いなので審査はありません
矯正治療をご希望の方は誰でも利用可能
月々払いの支払回数を選択可能
クレジットカードでの支払いも可能
最長20回(子どもの矯正は10回)までの分割払い

お支払い方法

・現金

・クレジットカードクレジットカード

医療費控除について

医療費控除 医療費控除

※注1:総所得金額が200万円以下の場合は、その5%の額となります。
※注2:生命保険契約などで支給される入院費給付金、健康保険などで支給される療養費、出産育児一時金などを指します。

医療費控除 医療費控除

※注3:総所得により税率(所得税・住民税)は、異なります。税率の詳細は国税庁のホームページをご参照下さい。

医療費控除 医療費控除

※その他所得に関する所得税の税率の詳細については、国税庁のホームページをご確認に下さい。


矯正歯科治療に伴う
一般的なリスクや副作用について

リスク・副作用の詳細を
クリック・タップで表示
① 最初は矯正装置による不快感、痛み等があります。数日間~1、2週間で慣れることが多いです。
② 歯の動き方には個人差があります。そのため、予想された治療期間が延長する可能性があります。
③ 装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院等、矯正治療には患者さんの協力が非常に重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
④ 治療中は、装置が付いているため歯が磨きにくくなります。むし歯や歯周病のリスクが高まりますので、丁寧に磨いたり、フッ化物の使用、定期的なメンテナンスを受けたりすることが重要です。また、歯が動くと隠れていたむし歯が見えるようになることもあります。
⑤ 歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることがあります。また、歯ぐきがやせて下がることがあります。
⑥ ごくまれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
⑦ ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。
⑧ 治療途中に金属等のアレルギー症状が出ることがあります。
⑨ 治療中に「顎関節で音が鳴る、あごが痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
⑩ 様々な問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
⑪ 歯の形を修正したり、咬み合わせの微調整を行ったりする可能性があります。
⑫ 矯正装置を誤飲する可能性があります。
⑬ 装置を外す時に、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物(補綴物)の一部が破損する可能性があります。
⑭ 装置が外れた後、保定装置を指示通り使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
⑮ 装置が外れた後、現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物(補綴物)やむし歯の治療(修復物)などをやりなおす可能性があります。
⑯ あごの成長発育によりかみ合わせや歯並びが変化する可能性があります。
⑰ 加齢や歯周病等により歯を支えている骨がやせるとかみ合わせや歯並びが変化することがあります。その場合、再治療等が必要になることがあります。
⑱ 矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。

〒525-0026
滋賀県草津市渋川1-4-29 
プティフィールココ1F
TEL:077-567-0770
※当院は完全予約制です 診療時間

ネット予約はこちら
インスタグラム